建築士の会
これまでに行なった見学会や講習会の行事の報告をスナップ写真と共にお伝えいたします。
わくわく探検(駅前シリーズ)第15弾
2015/11/21
●日時 平成27 年11 月21 日(土) 9:00~13:00
●集合 9:00 JR大和路線高井田駅改札口
●講師 辻野忠彦氏(建築士の会やお・かしわら)
●当日スケジュール
① 史跡高井田横穴公園-②天理教北阪分教会(旧高岡石松邸)-③立教館-④問屋場亭 クイズの解答、賞品の授与  解散(最寄り駅:近鉄大阪線河内国分駅)
●見学先概要
恒例のわくわく探検(駅前シリーズ)は、第15 弾も昨年に引き続いて建築士の会 やお・かしわらと共同で開催いたしました。
今回は,JR大和路線高井田駅から近鉄大阪線国分駅までを散策!
おとなの社会見学では、古民家を地域の交流の場として活用した「問屋場亭」も見学しました
恒例の賞品が当たるクイズなどで今年も盛り上がった一日でした(*^^)v
参加費 1000 円(資料、保険代、お茶代等)
●主催/(社)大阪府建築士会 「建築士の会やお・かしわら」「建築士の会東大阪」
●スタッフ/(社)大阪府建築士会「建築士の会やお・かしわら、東大阪」幹事

集合・開会セレモニー
JR大和路線高井田駅集合です
改札前の歩道橋の広場でセレモニーです 今年もたくさんに人たちが参加いただきました
仙入氏の司会で、代表挨拶、辻野さんの行程説明、クイズや賞品の説明がありました
今西代表の挨拶です!!
女性4人で整列!!
大笑いしているところを激写しました(*^^)v

行程の説明

辻野さんの工程の説明です
今年の見学先も充実で、楽しみいっぱいです
今年もありがとうございました!

柏原市立歴史資料館

史跡高井田横穴公園の中にこの資料館があります
古代の古墳群やこの地方の歴史を説明いただきました
鳥瞰模型がエントランスすぐに展示されています

史跡高井田横穴公園

この地域には、いくつもの横穴古墳があるそうです
実際に、中を見学できるところもあり当時の空気を感じることができました
紅葉も始まる秋の日差しをバックに雰囲気が出ました 本日のお気に入りの写真です(*^^)v
いくつかの横穴には、線刻画が確認されているそうです!!
入口は狭いですが中は意外と広かったです! 中は、大人が立って歩ける高さでした!!

移動中!

線路を渡って移動中です
多くの参加者で、列も長くなりました(*^^)v
列車待ち"(-""-)"
おそろいのジャンバーが鮮やかですーー!!

天理教北阪分教会(旧高岡石松邸)

昭和14年竣工のメリヤス業で財を成した高松石松氏の迎賓館だったそうです
河内国分駅北西の丘陵地にあり車窓からも望むことができます
構造もモーラ式だったり、デザインが各所でこっていたりして見どころの多い建物でした!!
まず、正面広場で説明を受け、2班に分けて見学しました
手すりにはこんな彫刻がーー!! 地下室の天井です!!
最上階のドームから外を見てます!!

立教館

江戸時代の学問所跡です
明治6年の学制で開校するまで約40年間運営されていたそうです
現在は玉手山学園に移築され現在も敷地内で保存されています
シルエットのトンネル構図で庭を見る図です(*^^)v
当時の学問所のように座って説明を受けました!
辻野さんありがとうございました!
門越しに!

問屋場亭

街道の宿駅で役人が詰めていたところとのことで、国分という名のごとく河内と大和の陸水路の要衝だということがわかります
明治になって昭和6年まで国分銀行社屋として使われてきたそうです
内部には金庫が保存されていたりして当時の様子がよくわかりました
入口から中に!!  
ここでも、座敷で説明を受けました!

クイズの解答と賞品授与

最後はいよいよ恒例のクイズの解答と賞品の授与です
当然!?クイズは全員正解で緊張の抽選に入りました
上位10位までは豪華賞品とのことで、その受賞の喜びの笑顔をこれまた恒例でスナップしました(*^^)v
では、発表でーーす!!(上位の方からご紹介です)
1等賞!!おめでとうございます(*^^)v
豪華賞品ーー!! 2等賞でーす!!
3等 4等
5等 6等
7等 8等
9等 10等
あとのみなさん、残念でしたm(__)m 来年を楽しみにしてください(*^^)v