b vb
プロフィール
1 )音環境設計について 
  「音の環境をどう構築するか?」
     秦 雅人氏 (ヤマハ潟Aドバンストシステム開発センター)
2 ) コンサート
  ピアノ・ソロ    :「鏡」より・悲しき鳥 ・洋上の小舟    ラベル
    柴田翠(相愛大学教授)
  フルート        :リノスの歌                           ジョリベ

    柴田華奈(相愛大学4回生)
  ピアノ・デュオ  :幻想曲 op.103                       シューベルト
    柴田翠、新居幸枝
  フルート       :「椿姫の主題」による幻想曲      ジュナン
    柴田華奈

柴田 翠(しばた みどり)

 京都市立堀川高校音楽課程(現京都市立音楽高校)を経て相愛女子大学(現相愛大学)音楽部ピアノ専攻卒業。同校研究科修了。全日本学生音楽コンクール西日本大会高校の部第1位入賞。藤村るり子、徳末悦子、故井口基成、諸氏に師事。ジョイント・リサイタル、チャリティコンサート、NHKTV,FMリサイタル等に出演。又ヴァイオリニスト辻久子氏の伴奏者を7年間つとめた。グループ「ラインシェーネ」を主宰し、ピアノデュオコンサートを行っている。現在相愛大学教授。日本演奏連盟、ピアノ教育連盟、奈良県芸術協会に所属。

 柴田 華奈(しばた かな)

 小学3年より始め、中学3年まで保阪真弓氏に師事。中学3年より西田直孝氏に師事。現在に至る。エヴァ・アムスラー教授、第2回春期国際声楽アカデミー併設フルートセミナーに於いてジャン・ミシェル・タンギー教授のレッスン受講。20027月〜8月イギリスにてウイリアム・ベネットフルートサマースクール受講。第53回全日本学生音楽コンクール大阪大会高校の部入選、第12回全日本クラシック音楽コンクール大阪地区本選好演賞。現在相愛大学音楽部音楽学科4回生在学中

新居 幸枝(あらい ゆきえ)

 相愛高校音楽科を経て相愛大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業、同大学卒業演奏会に出演、同大学音楽専攻科修了。在学中ワルシャワ・ショパン音楽院サマーセミナーにてドトゥキエヴィッチ氏のレッスンを受講、修了演奏会に出演、第6回KOBE国際学生音楽コンクール優秀賞受賞。入賞記念ガラコンサートに出演。ベルギーフランドル交流センター主催・関西の音楽・芸術大学生による「新春フレッシュ・アーティストの競演」室内楽部門に出演。柴田翠、小坂圭太の両氏に師事

 秦 雅人(はた まさと)

 196410月生まれ。19893月愛知工業大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了。同年4月ヤマハ株式会社入社、現在アドバンストシステム開発センター勤務。入社以来、ホール・劇場の音響設計業務、建築音響技術開発業務に従事。主な音響設計担当プロジェクト:アクロス福岡、佐渡中央文化会館、長久手町文化の家、国立オリンピック記念青少年総合センター、など。日本建築学会、日本音響学会正会員