< 社会貢献委員会 建築相談分科会 住環境研究会>   平成23年 4月 17日更新


シックハウスの解決に向けて我々建築士が出来る事は何か?出来る範囲でその解決に寄与していこうと思っています。

当研究会では、建築士だけでなく医学者、化学者、被験者、法律関係者など他分野の方々とも交流を行い、
このシックハウスという分野に取り組んでおります。また建築士他団体とも常時意見交流を行っております。


一般の皆様へ

 

無料相談会&セミナー開催
大阪府建築士会までお問い合わせください。

 

建築実務関係の皆様へ

 

平成16年5月学芸出版社より実践的入門書として
「シックハウスがわかる」
-現場から学ぶ本質と対策-

(大阪府建築士会、大阪建築事務所協会、
日本建築家協会近畿支部編、\2,100-)
を出版致しました。

ご興味のある方は書店にてお買い求め下さい。
大阪府建築士会でも会員の方に販売しております。

 

NEWS

室内環境学会関西支部2010年度セミナー

住環境研究会会員の阿部弘明氏、中村英人氏が講師として参加します。
ぜひ参加お申し込み下さい。 詳細は→→こちら

      
終了いたしました。たくさんの御来場ありがとうございました。

住環境研究会会員の皆様へ


●
「シックハウス対策建築材料等便覧」を研究会で購入いたしました。

●次回の例会は4月18日(月)です。  年間予定→詳細は23年度年間スケジュールにて

建築士会会員の皆様へ

会員募集中!!

住環境研究会では 常時会員を募集しております。

現在の知識量は問いません。

しかしながら、建築士として シックハウスに関する 知識を高めたい等の意識を

お持ちの方のみお願い致します。 単なる営業目的での参加はご遠慮願います。

 

 

--平成23年度体制--

代表 守屋一之    副代表 長谷邦弘/的場広恵
会計 田端寿美    監 査 分田よしこ

★活動報告

●吉野材自然乾燥の製材所と山を
  見学して来ました。  
  
(2009/6/13)

  会場:阪口製材所 
    
  

●第7回シックハウス基礎セミナーを
  開催いたしました。
  
 (2009/6/18)