- 令和5年度近畿建築士会協議会青年部会 研修事業 「藤森照信×千利休 in堺」
-
前半は、旧市街の環濠エリアを中心に街歩きや見学をおこない、堺の歴史や文化を学びます。
堺市役所21階展望ロビー、南宗寺(千家ゆかりの寺院、名勝庭園、重要文化財)、さかい利晶の杜(千利休・与謝野晶子ミュージアム)、堺伝匠館(刃物等の伝統産業紹介施設)、水野鍛錬所(包丁鍛冶見学) 等
後半は、建築史家・建築家で、茶室に関する著書もある藤森照信東京大学名誉教授の「講演」を通して、茶の湯を初めとする堺で生まれた文化が、日本の建築や都市に与えた影響を学びます。
また設計された茶室や代表作等を通して、藤森先生の設計論についてもお話いただきたいと思います。
また参加者同士が交流を深め、新たな繋がりが生まれるよう「交流会」も開催します。開催日時
令和6年2月10日(土)
街歩き 9:00~12:00
講演会 13:30~16:30
交流会 17:00~19:00
開催場所
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール) 多目的室
大阪府堺市堺区翁橋2丁1-1