一般の方をはじめ、建築士・建築士を目指す学生の方々に向けて建築に関する有益な情報を発信しています。

建築士会からのお知らせ

HOME > 建築士会からのお知らせ > R6年度 第1回大阪府ヘリテージマネージャー・スキルアップ講習 「登録」に向けて-泉州地域の民家の特徴と所見作成・実測スキルアップ

令和6年度 第1回ヘリテージマネージャー・スキルアップ講習
「登録」に向けて-泉州地域の民家の特徴と所見作成・実測スキルアップ

CPD4単位(予定)

スキルアップ講習とは、ヘリテージマネージャーを主に対象とし、さらなる研鑽によってそのスキルを向上させることを意図した連続講座で、全6回開催を予定、第2回以降は企画中です。全6回受講された大阪府ヘリテージマネージャーには修了証を発行予定です。

令和6年度スキルアップ講習・第1回目は『「登録」に向けて―泉州地域の民家の特徴と所見作成・実測のスキルアップ』と題して、大阪府下で多くの文化財指定・登録や調査研究にかかわってこられた地村邦夫氏を講師として、これまでの調査研究をもとに具体的な事例を多用し、泉州地域の民家の特徴や地域性を学びます。その後、実際に井手家住宅を見ながら特徴の解説を受け、所見の書き方、現場でのスケッチの取り方と復原平面図の描き方を学び、最後に実測演習を行います。井手家住宅を登録文化財にすることを想定して、実践的な内容をより具体的に学びます。講座終了後、7月20日までに、実測図(野帳・スケッチなど)・CAD図・所見(A4 1枚~1.5枚)の提出をお願いいたします。地村氏に添削とコメントをつけていただき、皆様と情報共有します。

日時  令和6年7月6日(土) 現地集合 9:45~受付 
場所  水間の庄屋屋敷 井手家住宅 (貝塚市水間407) 
    一般財団法人井手家貝塚市地域資源保存活用支援財団 
講師  地村 邦夫(ちむら くにお)氏
    貝塚市教育委員会教育部 
    社会教育課参事兼文化財保存活用室長
スケジュール  
    10:00~12:00 講座:民家の特徴と所見作成
    12:00~13:00 休憩:昼食は各自でお願いいたします。
             井手家住宅でも持ち込みで昼食可能です。
             ごみは各自お持ち帰りください。
    13:00〜15:00 見学・現場でのスケッチの取り方と復原平面図の描き方・
             実測演習・質疑応答・終了
    15:00~16:00 フリータイム(実測・見学・地村氏への自由な質問など)
    ※提出締切り:7月20日(土)実測図(野帳・スケッチなど)・CAD図・
             所見(A4 1枚~1.5枚)
資料代  大阪府建築士会、大阪府ヘリテージマネージャー協議会会員 2,500円
     会員外 3,500円
※申込にはYahoo JAPAN IDが必要です。ID作成のうえお申込みください。
※決済後の返金できません。ご了承の上お申し込みください。
募集定員  40名(先着順)

「建築士会からのお知らせ」の一覧に戻る

建築人最新号2024年6月号

建築人最新号
  • 会長所信
  • 本会の概要
  • 建築相談のご案内
  • 入会案内
  • 会員名簿検索
  • 大阪文化財ナビ
  • 未来にむけた6つの提言 ARCHI-4 KANSAI
  • 建築材料/設備機器メーカーリスト
  • 既存住宅状況調査(インスペクション)
  • 既存住宅かし保証
  • 建築士賠償責任補償制度(けんばい)
  • 建築物耐震評価業務
  • 建築士免許登録案内
  • 建築士定期講習
  • 監理技術者講習
  • CPD(継続能力開発)制度 専攻建築士制度
  • 耐震診断・改修講習会
  • 建築技術講習会
  • 寄附のお願い
  • メールマガジンご登録
  • 国土交通省補助事業成果品
PAGE TOP

copyright c 公益社団法人 大阪府建築士会 All Right Reserved