HOME > 建築士会からのお知らせ > 令和7年度地域文化遺産のガイド人材育成講座
-
令和7年度地域文化遺産のガイド人材育成講座 12/13
CPD各4単位
-
本講座は、文化庁の補助を受け、地域の町並みや文化遺産を案内するガイド人材の育成を目的とします。専門家による全3日間の座学と実地講習を通して、地域文化遺産の保存・活用におけるまち歩きの意義、そして、大阪の歴史や地域的特性についての理解を深めながら、ガイドとして必要な知識・スキルを習得することを目指します。「大阪船場・中之島を学ぶ、近代建築を巡る」をテーマに学んだ今年度ですが、第3回を残すのみとなりました(単独受講可)。最終回は橋爪紳也先生の座学に加えて、船越幹央先生による中之島・船場のガイドツアー(まち歩き)を予定しています。大阪の歴史や文化、そして近代建築について学びながら、まち歩きのスキルを身につける絶好の機会です。教養講座としてもお楽しみいただける内容になっていますので、みなさまぜひご参加ください。あなたもガイド活動を通じて、大阪の文化遺産の魅力を伝えていきませんか。
【日時】
第3回:令和7年12月13日(土)
①10:30~12:30 ②13:30~15:30(途中、昼食休憩をはさむ)
講師:橋爪紳也氏「建築から読み解く船場の記憶と未来」(座学)
船越幹央氏「中之島・船場を中心としたまち歩きの実践」(まち歩き)
会場:青山ビル
【受講料】
本会会員および大阪府ヘリテージマネージャー:4,000円(各回)
一般:4,500円(各回)
【受講対象者】
以下のいずれかの要件を満たす方
①大阪府建築士会会員
②ヘリテージマネージャー
③文化財のガイド活動に協力できる方
【定員】
20名(先着順の申込受付とし、定員を超えた場合はキャンセル待ちになります。)
【申込】
下記URLよりお申込みください。
受講の可否につきましては、後日、当会担当者よりメールにてご連絡します。
受講料の振込先等もその際にご案内させていただきます。
(但し、指定期日までに振込が確認できない場合は、キャンセルとみなします。)
【受講票】
開催の約1週間前に受講票を送付しますので当日ご持参ください。
【受講修了証】
ガイド人材育成講座を全講義受講された方には、受講修了証を発行いたします。詳細 : 令和7年度 地域文化遺産のガイド人材育成講座のご案内
申込 : 第3回(12/13)https://forms.gle/wDp9qBshBe5Sw6SQ8
