HOME > 建築士会からのお知らせ > 令和7年度 はじめよう、文化財の活用 第2回
-
令和7年度 はじめよう、文化財の活用 第2回
元料亭 × 伝統文化・和菓子 「歴史が息づく大広間で楽しむ和菓子づくり」 -
毎回異なる国登録有形文化財などを会場に、ワークショップや建物見学、まち歩きなどを行います。所有者から保存と活用の取組み事例や課題についてのお話を伺いながら、活用を通じて文化財を保存する力、いわゆる「文活BUN・KATSU」を学ぶ講座です。歴史的建造物やまちなみ、そして伝統文化などを楽しみませんか。
第2回 元料亭 × 伝統文化・和菓子「歴史が息づく大広間で楽しむ和菓子作り」
江戸時代、淀川では名物「くらわんか餅」が売られていました。豪華な大広間で淀川を眺め、当時に思いを寄せながら和菓子を作りませんか。日時:2025年12月7日(日) 13:30~16:30
集合:13:15~受付開始 京阪本線「枚方公園駅」西改札口前
京街道「枚方宿」常夜灯モニュメント付近
会場:市立枚方宿鍵屋資料館(枚方市堤町10-27)
講師:出口正勝(「菓子処ふる里」店長)
<注意事項>
【申込方法・参加確定】
※各回、ご同伴3名(本人含めて4名)までお申込みいただけます。
※お申込みは先着順にて受付いたします。
※予約キャンセルをされる場合は、E-mailあるいは電話にてご連絡ください。
尚、参加費振込後のキャンセルの場合には、返金は行いません。予めご承知おきください。
※ご記入いただいた情報は厳重に管理し上記以外の目的には用いません。
【ご参加に際して】
※天候などの状況により内容を変更する場合がございます。
※まち歩きや建物見学がございますので、身軽で歩きやすい服装でご参加ください。
※庭などを傷めるのでヒール等の着用はご遠慮ください。屋内(床上)では必ず靴下を着用願います。(ストッキングのみも不可)
※会場となる歴史的建造物は、敷地や屋内に段差がございます。建物内では杖を使えない場合もございます。
※畳、床にお座りいただくこととなります。
※冷暖房設備の整った会場ではございません。熱中症対策・防寒対策のご準備をお願いいたします。
※撮影やSNSアップに関しましては、当日にご確認ください。申込 : 下記のいずれかでお申込みください。
パスマーケット https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026uaegd5ij41.html
Googleフォーム https://forms.gle/PNFwMs7inz7M2u42A
詳細 : 令和7年度 はじめよう、文化財の活用 第2回
