大阪府知事賞
千本の家
| 設計者 | 矢田 朝士 (ATELIER-ASH) |
|---|---|
| 施工者 | 株式会社ムカイ工務店 |
| 建築位置 | 京都市 |
| 竣工年月 | 2015年10月 |
| 建物用途 | 戸建住宅 |
| 構造・規模 | W造 |
| 階 数 | 2階 |
| 敷地面積 | 77.44㎡ |
| 建築面積 | 46.46㎡ |
| 延床面積 | 71.39㎡ |
| 写 真 | 絹巻 豊 |
【審査講評】
京都西陣の古い建物も多く残る地域に建つ。伝統的なモチーフの引用はないが、材料の扱いやディテールの繊細さ、色合い、風合い、適度に連続性のあるプランは、現代の町家として周辺になじんでいる。余分なものをもたない、見せない、住み手の思いが反映された超シンプルな空間では、開口部で切り取られた外の風景が、とても鮮やかなものとして目に飛び込んでくる。
(審査委員 橋寺知子)
【設計者プロフィル】
矢田 朝士
矢田 朝士
| 1967年生まれ | |
|---|---|
| 1992年 | 神戸大学工学部環境計画学科卒業 |
| 1992〜1997年 | 無有建築工房 |
| 1998年 | ATERLIER-ASH 開設 現在に至る |
| 2007年〜 | 関西大学非常勤講師 |
| 2010年〜 | 大阪市立大学非常勤講師 |
| 2015年〜 | 京都工芸繊維大学非常勤講師 |
【主な建築作品と受賞歴】
| 2005年 | ES house-01 | IBECサステナブル住宅賞優秀賞、JIA新人賞、 日本建築士会連合会優秀賞、 奈良県景観調和デザイン奨励賞、 JIA近畿支部関西建築家大賞 |
|---|---|---|
| 2007年 | 帷子の家 | 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト経済産業大臣賞 |
| 2009年 | ES house-02 | 日本建築士会連合会奨励賞、JIA近畿支部関西建築家大賞 |
| 2013年 | 日本建築学会近畿支部コンクリートと木のコラボレーションによる持続可能な住まいと地域住環境の設計最優秀賞、同二村賞 | |
| 2014年 | Domus Ishigaki | 日本建築学会九州支部建築九州賞九州建築選2015 |
受賞作品紹介
| 賞 | 受賞 | 設計者 |
|---|---|---|
| 大阪府知事賞 | 内デッキのある家−ついの棲家− | 長谷川 総一(長谷川設計事務所) |
| 同志社京田辺会堂 | 柏木 由人(ファセット・スタジオ・ジャパン一級建築士事務所) | |
| 大塚グループ大阪本社 大阪ビル | 若林 亮(株式会社日建設計) | |
| 千本の家 | 矢田 朝士(ATELIER-ASH) | |
| 特別賞 | 竹中大工道具館 新館 | 小幡 剛也 須賀 定邦 ※中西 正佳(株式会社竹中工務店) ※2015 年竹中工務店設計部退社、 現在 中西正佳建築設計事務所 |
| 渡辺節賞 | 元斜面の家 | 畑 友洋(畑 友洋建築設計事務所) |

